佐賀県と長崎県をつなぐ橋
大分市内から佐賀へ行き、まだ行ったことのない道の駅へ向かいました。
この前に寄った所の記事はここを見てね
訪問日 2011.5.22
左手にこんな所を見つけました
道の駅に行く時に渡る鷹島肥前大橋をここから見ることができるようです。
手前はトイレ、向こう側には食堂がありました。
そして、ここから見えた橋の写真を撮ってみました。
展望所をあとに、橋へ向かいました。
橋のこっち側は佐賀県唐津市です。
橋を渡ると左に見えているのは「道の駅 鷹ら島」です。
橋の向こう側は長崎県松浦市でした。
「道の駅 鷹ら島」から見た鷹島肥前大橋です。
この道の駅で昼食を食べました。詳しくは 大分食べ歩き を見てね
さあ、また橋を渡ります。
橋を渡り中
鷹島肥前大橋をあとに、今度は呼子大橋へ行くことにしました。
途中、こんな棚田展望台という所がありました。
きれいな風景ですね。
ここは浜野浦の棚田といって日本の棚田百選に選ばれた棚田のようです
一期一会という直売所があり、ちょっとした休憩のできる場所がありました。
ここからの見晴らしもいいですよ。ちょっと休憩するにはいいですね
少し先に展望台があるようだったので行ってみました。
恋人の聖地と書かれた看板がありました。
ここから見た棚田の景色も良かったのでここが展望台かと思いました。
下を見ると展望台のような所が見えましたが、下には降りて行きませんでした。
後でこんな写真を見つけ、下の展望台にはこんな鐘があったようなので降りて行けば良かったと後悔
棚田を見て呼子大橋へ向かいました。
真正面に見えているのは原子力発電所です
九州電力の玄海エネルギーパークにちょっとだけ寄りました。
このエネルギーパーク全体の案内がありました
ここを出て、呼子大橋へ向かいました。
呼子大橋へ向かう途中、道の駅桃山天下市へ寄りました
この後呼子大橋へ行きます。続きも見てね
この情報は2011.5.22現在のものです
お蔭様でこの記事は国内旅行の人気記事の1位になりました
ブログランキングに登録しています。それぞれワンクリック(合わせて2クリック)のご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
もっと国内旅行を見る
この前に寄った所の記事はここを見てね
訪問日 2011.5.22

左手にこんな所を見つけました
道の駅に行く時に渡る鷹島肥前大橋をここから見ることができるようです。

手前はトイレ、向こう側には食堂がありました。

そして、ここから見えた橋の写真を撮ってみました。

展望所をあとに、橋へ向かいました。

橋のこっち側は佐賀県唐津市です。

橋を渡ると左に見えているのは「道の駅 鷹ら島」です。

橋の向こう側は長崎県松浦市でした。

「道の駅 鷹ら島」から見た鷹島肥前大橋です。
この道の駅で昼食を食べました。詳しくは 大分食べ歩き を見てね

さあ、また橋を渡ります。

橋を渡り中

鷹島肥前大橋をあとに、今度は呼子大橋へ行くことにしました。
途中、こんな棚田展望台という所がありました。

きれいな風景ですね。

ここは浜野浦の棚田といって日本の棚田百選に選ばれた棚田のようです

一期一会という直売所があり、ちょっとした休憩のできる場所がありました。

ここからの見晴らしもいいですよ。ちょっと休憩するにはいいですね

少し先に展望台があるようだったので行ってみました。
恋人の聖地と書かれた看板がありました。

ここから見た棚田の景色も良かったのでここが展望台かと思いました。

下を見ると展望台のような所が見えましたが、下には降りて行きませんでした。

後でこんな写真を見つけ、下の展望台にはこんな鐘があったようなので降りて行けば良かったと後悔

棚田を見て呼子大橋へ向かいました。
真正面に見えているのは原子力発電所です

九州電力の玄海エネルギーパークにちょっとだけ寄りました。

このエネルギーパーク全体の案内がありました

ここを出て、呼子大橋へ向かいました。

呼子大橋へ向かう途中、道の駅桃山天下市へ寄りました
この後呼子大橋へ行きます。続きも見てね
この情報は2011.5.22現在のものです
お蔭様でこの記事は国内旅行の人気記事の1位になりました
ブログランキングに登録しています。それぞれワンクリック(合わせて2クリック)のご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓


にほんブログ村
もっと国内旅行を見る
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://tabialbum.blog98.fc2.com/tb.php/173-5ffe85ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)