初めて行った白馬渓
大分市内から臼杵市へ行きました
大分米良から高速に乗りました
臼杵市に入った頃霧が出ていました
臼杵ICに着き、高速を降りました
臼杵に行った目的の一つは トリテンさんのブログ を見て知った塩こうじを買いに行くことでした。このお店は以前ソフトを食べたお店でもあります。その時の記事は 大分食べ歩き を見てね。
塩麹とバジルを使った塩麹ドレッシングも売られていましたよ。
このお店にしかない話題の品もありました
そして麹も1キロ1000円で売られていたので、塩麹を家で作ってみようと100グラム買って帰りました。
ちょうど臼杵では旬食フェスタというものが開催されていました
先ほど塩麹を買ったお店のすぐ隣では、海洋科学高校の生徒さんたちが頑張ってましたよ
このマリンコロッケも学生さんたちが作ったものだそうです。買って帰って食べましたが美味しかったですよ
こちらは釣り堀の用意をしているようですね
サーラ・デ・うすきの裏ではいろいろ食べ物も売られていたので、今日のお昼はここでいただくことにしました。まずは食券を買ってと。殆ど200円で食べれるようでした。
ここの敷地内にあるポルト蔵さんのテントが気になっていたので、そのお店のものを食べることにしました。
「えそぼろ丼」と「ハヤシ丼」の2通りの丼があったので主人と私は別の物を買いました。どちらの丼も美味しくいただきました。
その後ワンコのお散歩を兼ねて歩きました。臼杵もなかなか風情あるでしょう。詳しい説明は どこでも晴れたらワン歩 に後日載せるから見てね
ここは休憩所の旧真光寺です。ここへは「ひな祭り」の時にも行きました。その時の記事はここを見てね
せっかく臼杵に行ったので白馬渓にも行ってみました。ここは去年も行こうとしたのですが、よく場所がわからずに行かなかった所です。
あと1週間早かったら一番見ごろだったのかな?
それでもかなり綺麗でしたよ
黄色と赤と緑が混じって綺麗でしょう
こちらの赤もなかなか綺麗でした
上り着いたら池がありました
上から今上って来た道を見下ろして見るともみじの絨毯のようになっていました
臼杵ICから高速に乗り
大分米良で降りました
そして3度めに行ったダチョウ牧場でやっとダチョウの肉を買うことができました
前回行った時に確認しそびれた馬頭観音
向かって一番左がやはり馬頭観音でした
ちょっと足を伸ばしてこのお店でケーキを買いました
そしてひぐらし茶屋の近くの丸山神社へワンコのお散歩を兼ねて行きました。イチョウの絨毯のようで綺麗でしたよ。
この後家路へ向かいました。そしてこの日の晩御飯はもちろんダチョウの刺身でした。
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ここを一日一回(合わせて二つ)押して頂くとランキングに反映されます。
ご協力の程よろしくお願いします。
また、他にも素敵なブログが沢山あり、それも見ることができますよ。
もっと国内旅行を見る
● COMMENT ●
>よっちさん
私も名前だけは知ってたのですが
あんなに綺麗とは思ってもなく
もっと早く行けばよかったと
来年はもう少し早く行きたいと思っています
トラックバック
http://tabialbum.blog98.fc2.com/tb.php/346-5e1962f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お隣さんなのに行きそびれてしまいました・・・
看板は見てたのですがね~
もう落葉ですね
来年は行かなきゃ