川南PA
ここは都農IC-高鍋IC間が開通した時にできたPAです
ここは川南PAです
ここは上下線集約型のPAです
口蹄疫のことが書かれていました
この真ん中の部分を境に上り線からも下り線からも寄れるようになっています
こちらの手前が下り
そして上りの案内も遠くに見えているのわかりますか?
新燃岳の火山灰で作ったレンガを用いた歩道にはこんな可愛い顔のレンガもありました。
ソーラーもあり
トイレにあったモニターに発電量が表示されていました
大規模災害発生時の避難拠点として防災用コンテナハウスを全国のPAで初めて設置したのだそうです。いつもはここは即売所であるMONマルシェとなっています
自動販売機は24時間利用できるようで、飲み物だけでなく食べ物の自動販売機もあるのでいいですね
観光案内の資料もいろいろありましたよ
手づくりのパン等が並び
こちらのいちごはこの白い箱一箱でな、なんと700円。帰りに寄っていたら間違いなく買ってます
ソフトクリームや地頭鶏(じとっこ)も売られていました

ここは川南PAです

ここは上下線集約型のPAです

口蹄疫のことが書かれていました

この真ん中の部分を境に上り線からも下り線からも寄れるようになっています

こちらの手前が下り

そして上りの案内も遠くに見えているのわかりますか?

新燃岳の火山灰で作ったレンガを用いた歩道にはこんな可愛い顔のレンガもありました。

ソーラーもあり

トイレにあったモニターに発電量が表示されていました

大規模災害発生時の避難拠点として防災用コンテナハウスを全国のPAで初めて設置したのだそうです。いつもはここは即売所であるMONマルシェとなっています

自動販売機は24時間利用できるようで、飲み物だけでなく食べ物の自動販売機もあるのでいいですね

観光案内の資料もいろいろありましたよ

手づくりのパン等が並び

こちらのいちごはこの白い箱一箱でな、なんと700円。帰りに寄っていたら間違いなく買ってます

ソフトクリームや地頭鶏(じとっこ)も売られていました
スポンサーサイト