仙崎公園
佐伯につつじを見に行ってみようかと仙崎自然公園に行って来ました。
ここへは初めて行きました
仙崎公園の案内のある所を右折します。ここから4キロなんですね
右手にはこんなに大きな案内がありました
離合もできそうにないようなこんな細い道を進み、あとどれくらい?早く着かないかな?と思いながら上りました
やっと着きました。まだ先に仙崎地蔵尊もあるようでしたがそちらには寄りませんでした
仙崎公園の説明や (クリックすると大きくなります)
全体の案内図がありました (クリックすると大きくなります)
まずは展望台のような所へ行ってみました
晴れていれば綺麗だったのでしょうが今いち曇っていたので残念でした
つつじ園入口となっていたので行ってみると
こんな感じでしたので引き返しました
グリーンのもみじも綺麗ですね
公園はこんな感じで左奥にはステージのようになっていました
砲台跡地の案内があったのでそれを見に行くことにしました
2つ上の写真の右端に小さく写っていたのはこちらです
ここにだけつつじがありました
さらに進んで行くと橋のようなものがありました
ここを渡ってさらに行くと
天気が今いちなのでわかりにくいですが、右手は海なんです。晴れていたら綺麗だったでしょうね
こんな道を行き
この階段を上がると着くようです
やっと到着です
1つめの跡地です
見晴らしはいいですよー。グランドが見えていました
海も見えていました。天気がもう少しいいと最高の見晴らしでした
2つめの跡地です
3つめの跡地はこんな感じで穴が埋まっていました
帰りに一度だけ離合しないといけませんでした。流石にその時の写真は撮っていませんがまさにこんな場所で端まで寄せると崩れそうな感じでちょっと怖かったです(>_<)。うるさいかも?とか言いながらも安全のためにクラクションを鳴らしながら下って行きました。次はないだろうなぁー
ランキングに登録しています。更新の励みになりますのでポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村

ここへは初めて行きました

仙崎公園の案内のある所を右折します。ここから4キロなんですね

右手にはこんなに大きな案内がありました

離合もできそうにないようなこんな細い道を進み、あとどれくらい?早く着かないかな?と思いながら上りました

やっと着きました。まだ先に仙崎地蔵尊もあるようでしたがそちらには寄りませんでした

仙崎公園の説明や (クリックすると大きくなります)

全体の案内図がありました (クリックすると大きくなります)

まずは展望台のような所へ行ってみました

晴れていれば綺麗だったのでしょうが今いち曇っていたので残念でした

つつじ園入口となっていたので行ってみると

こんな感じでしたので引き返しました

グリーンのもみじも綺麗ですね

公園はこんな感じで左奥にはステージのようになっていました

砲台跡地の案内があったのでそれを見に行くことにしました

2つ上の写真の右端に小さく写っていたのはこちらです

ここにだけつつじがありました

さらに進んで行くと橋のようなものがありました

ここを渡ってさらに行くと

天気が今いちなのでわかりにくいですが、右手は海なんです。晴れていたら綺麗だったでしょうね

こんな道を行き

この階段を上がると着くようです

やっと到着です

1つめの跡地です

見晴らしはいいですよー。グランドが見えていました

海も見えていました。天気がもう少しいいと最高の見晴らしでした

2つめの跡地です

3つめの跡地はこんな感じで穴が埋まっていました

帰りに一度だけ離合しないといけませんでした。流石にその時の写真は撮っていませんがまさにこんな場所で端まで寄せると崩れそうな感じでちょっと怖かったです(>_<)。うるさいかも?とか言いながらも安全のためにクラクションを鳴らしながら下って行きました。次はないだろうなぁー
ランキングに登録しています。更新の励みになりますのでポチっとよろしくお願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト